JPG(JPEG)とPNGの違いってなに?
ブログをはじめると画像を扱う頻度が多くなってくるので、こんな疑問は誰でも湧いてきます。
最初の頃は気にせずテキトーに画像を保存しまくるんですけどね。
でもね、実は画像のファイル形式を使い分けるだけでファイルの容量が何倍も軽くなるんです。
一般的な画像を保存するときに使われている形式は、JPG(JPEG),PNG,GIFだと思います。
この3つをうまく使い分けられる人はいいんですが、最初の頃は細かく使い分けるのは面倒だと思います。
そこで、今回はJPG(JPEG)とPNGに絞って大まかな使い分けを簡単に説明していきたいと思います。
ブログ運営だけならばこの2つを理解して使い分ければ問題ないです。
JPG(JPEG)とPNGの特徴を簡単に理解する
JPG(JPEG)とPNG画像の特徴を簡単に説明しながら紹介していきます。
JPG(JPEG)画像のメリット、デメリットを一言で
- 画像データを大幅に小さくできる
- 画質が少し劣化する
ホントに一言で説明してしまいましたが、1番重要なポイントです。
ブログに画像(写真)をアップする時に何を重視するかにもよりますが、基本的にはこのJPG(JPEG)形式で保存していればいいかと思います。
画質が劣化すると言っても”目ではわからないほど少し”なので、画像データが小さくなるメリットを考えて、普通の写真ならJPG(JPEG)と覚えておきましょう。
ただ、JPG(JPEG)は非可逆圧縮という方法でデータを圧縮していますので、あまりにも低画質で圧縮しすぎると目に見えて画質が悪くなってしまい、元に戻すことができなくなってしまうので注意が必要です。
非可逆圧縮についてはあとで別記事を載せておきます。
ちなみにJPG(JPEG)はJoint Photographic Experts Groupの略です。
PNG画像のメリット、デメリットを一言で
- 圧縮しても画質が劣化しない
- 画像データが大きくなりがち
JPG(JPEG)画像とは、逆の保存形式になってますね。
細かく言えば、もっと違いはあるんですが、大まかにはこんな感じで覚えておけばいいと思います。
PNGは可逆圧縮という方法で圧縮していますので、基本的には元の画質と変わらない状態で保存できます。
とにかく画質を重視したい!って場合は、PNG形式で保存しましょう。
注意したいのが、画質重視と言ったって、元の画像よりも画質が良くなるわけではありません。
あくまで元の画像と比べても劣化しないって考え方のほうが正しいです。
あと、背景を透明にしたい場合は、PNG形式で保存しましょう。
JPG(JPEG)形式は背景透過に対応していません。
ちなみにPNGとはPortable Network Graphicsの略です。
JPG(JPEG)とPNG形式の例外
先ほど、JPG(JPEG)とPNGのメリット、デメリットを紹介しましたが、画像によってはこれが例外となることがあります。
それは色数が少ない画像を使った時です。
色数が少ない画像がどんなのかというと、エクセルなどで作成する図表であったり、文字ばっかりの白黒のシンプルな画像などです。
色数の少ない画像を保存する時は、たとえ最高画質でJPG(JPEG)保存したとしても、画像データばっかり大きくなって画像自体も汚く仕上がることが多いです。
なので、色数が少ない画像を保存する時は、PNG保存を心掛けましょう。
GIF画像についてちょこっと
GIFはGraphics Interchange Formatの略です。
GIF画像はよくJPG(JPEG)とPNGと一緒に説明されてることが多いですよね。
でも、実際のところGIF形式の保存を使う場面ってあんまりないんです。
もちろん、細かく使い分ければ使いどころはあるんですが、ブログ運営するだけだったら、JPG(JPEG)とPNGの違いを知ってれば十分です。
なので、今回は取り上げませんでした。
まとめ
別にブログ運営しない人でもJPG(JPEG)とPNGって言葉はよく見ると思うんですよ。
スマホとかでも写真を保存する時にどっちで保存するか選択する場面がありますもんね。
まぁだいたいの人はその違いを知らずにテキトーに保存してるんでしょうけどね。
ブログを運営するなら今回教えた知識で十分です(笑)
少しでも参考になればと思っています。